ブログ
2019.6.28学生スタッフブログ
新潟大学学部紹介◇法学部③校舎・図書館について
新潟大学学生の町田です。今回は「校舎・図書館について」書いていこうと思います。
●校舎について
主に法学部の授業が開講される人文社会科学棟(通称:人社棟)は古い感じの建物です。中も綺麗ではないと思います。ザ・公立って感じです。私立のように綺麗な建物とは言えません。(工学部棟は綺麗だと思います)ただ住めば都というように、そこで授業を受けるようになると慣れます。実際、授業の善し悪しは教室よりも教授と授業内容なので、初めはがっかりすると思いますが慣れるので心配しないでください。その点、総合教育研究棟(通称 教養棟)は綺麗だと思います。B棟3階のトイレは人社棟のトイレと比べると特に綺麗です。
また人社棟1階の学務係の正面にある談話室の青松(せいしょう、また、あおまつとも言う)は法学部生の待ち合わせ場所によく利用されます。自動販売機で軽いパン(クリームパンなど)やお菓子、カップ麺も売っています(たまにメニューも変わるので嬉しいです)。授業の合間の小腹が空いた時に重宝します。
●図書館について
図書館はA棟とB棟に分かれており、B棟の方が新しいです。B棟は話し合いができるスペースで、ホワイトボードもあるので、グループを組んで発表しなくてはならない基礎演習などによく使います。また図書館には自習できるスペースがたくさんあるので、テスト前は大人気です。いつもは普通に席を取れますが、テスト前は人でいっぱいになるので、なかなか取れません。家で勉強しようとしても気が散ってしまうことが多いです。そういう時に重宝するのが大学付属図書館なので人気です。否が応でも机に向かうので、私は家にいる時より勉強が進みます。私みたいな人がテスト前にどっと増えるので、その時は席の争奪戦です。(ただ、荷物を置いて席を取るだけ取って、そのままどこかに行ってしまう人もいるので、そこはちょっと勘弁して欲しいですね)
①~③まで読んでいただきありがとうございました。以上がが新潟大学に入って感じたことです。散らかった文章になってしまいましたが、少しでも伝われば嬉しいです。