ブログ

2019.6.1合格体験記

合格体験記④新潟大学経済学部1年

1.受験した学部・学科

経済学部経営学科

2.入試の種類

前期

3.本格的に受験勉強を始めた時期

文化祭が終わった7月中旬頃

4.1日の勉強時間

4〜6時間、直前期は8時間〜

5.睡眠時間

5〜6時間

6.朝方が良いか?夜型が良いか?

朝型

7.塾に行った方が良いか?独学で良いのか?

塾には通っていませんでした。夏頃から進研ゼミをやっていましたが、秋冬頃からあまり使わなくなりました どちらがいいのかは分かりません。独学で千葉大学に合格した友達もいました。

8.集中力を維持する方法

1日の始めは好きな教科からやる、または単語帳など気軽なものからはじめる

9.モチベーションの上げ方

・勉強記録アプリを使って勉強時間を記録する 今日は昨日より、今週は先週よりもっとやる!という気持ちになる
     ・大学のパンフを見る
10.気分転換・おすすめの方法

僕の場合はユーチューブでnbaのハイライトをよく観ていました

11. 高校3年の夏休みの過ごし方

毎日学校の補修に行っていました。夕方には体育館で友達とバスケをしてから家に帰っていました。

12.受験期の過ごし方(生活リズムなど)

23:30〜0時くらいに布団に入り、5〜6時に起きられるようにしていました。寝坊してしまうことも何度もありました。学校では毎日19時まで勉強してから家に帰っていました。電車の中では単語帳を必ずやっていました。

13.英単語の勉強方法

一冊の単語帳をひたすらやる 学校で配られる物が自分に合うとは限らないから、書店で実際にいろいろ見て決めるのもいいと思います。覚えるときは発音も確認しながら

14.過去問の活用方法

大学の赤本は解いた後に先生に確認してもらっていました。

15.模試の復習方法

次の日にすぐ復習 間違えた問題は解説を見ながらもう一度解いてみる、正解した問題も自分の考え方が正しかったのか解説を見て確認する  何日か経って忘れた頃にもう一度やってみる

16.おすすめの参考書とその活用方法

・河合塾 得点奪取現代文記述・論述対策…二次試験の現代文の記述対策にぴったりです。各テーマごとに指示されるポイントを意識して解いて、とにかく解説を読み込み、何が書き足りなかったのかを確認していきます。やっていくうちに、重要なポイントつかめるようになります。なのでセンターの現代文対策にもなると思います。
・ データ分析 アップグレード…学校で配られ、センター英語の小問対策に使っていました。わからないところを文法書で確認しながら、何回も繰り返してやります。電車や授業の間などのスキマ時間に気軽に取り組めるのでおススメです。
17.各教科の勉強方法

英…まずはとにかく単語帳に毎日欠かさず取り組み語彙を増やす。長文は解いた後にも内容がしっかりと頭に入るまで音読。
数…1番の苦手教科だったのでわかりません(笑)授業で新しく習う度にしっかりと復習し、もっと基礎をしっかりつけておくべきでした。
国…センター漢文の場合は、文法などの参考書を買って一通り終わらせたあと、過去問をイッキに解く。古文の場合はとにかく単語と文法をしっかりとかためておく。現代文の場合はテクニックや裏ワザみたいなのを磨くより、記述対策の問題集をきちんとやる方が文章を読み取る力がつくと思う。
理…学校の定期テスト用に配られていた教材を一通りやって基礎固めした後、過去問で形式になれる。
社…学校の定期テスト用に配られる教材を何回もやり、とにかく覚える。センターの過去問をやる場合は、解き終わった後に教科書や用語集でしっかり確認する。

18. 受験日当日の様子

前日は早めに就寝し余裕をもって起床し、朝ごはんは食べすぎず、ホテルを出てバスに乗り、新潟市街の景色を窓から眺めながら心を落ち着かせ、会場にはずっと一緒だった教材と赤本を持っていき、軽く確認した。周りは気にしない。
19.面接試験の様子

面接はありませんでした

20. 後輩たちに向けてのアドバイス

模試は自分や周りの結果を気にしない。次頑張ることを意識する。例えば現代文だったら、この問題は本番には絶対に出題されないんだ、と思い、いつまでも間違えたのを引きずらない。他の教科で間違えた場合でも、この問題が本番じゃなく今回出題されてラッキーだったと思い、すぐ復習にとりかかる。
英語は単語帳だけでなく熟語帳も買っておいた方が役に立つ。
生活のリズムを崩さない。
とにかく周りに流されない。今自分のすべきことだけを考える。
「study plus」というアプリがおすすめ。

  • 合格発表前予約
  • 新潟大学
  • 新潟大学
025-261-8366 受付時間:9:00~19:00
  • Twitter
  • Instagram
  • OMOTENASHI