ブログ
2018.6.7受験対策
新潟大学生の志賀 受験勉強 各教科の極意編
こんにちは!
そろそろ電気ストーブをしまったりしないとですね。
(新大では今ちょうどテスト期間なので私の部屋はあれています・・)
さて、前回のブログでは
私が受験勉強で個人的に大事だと思っているマインドについて
書かせていただきました。
今回からは
私が受験勉強で体得した各教科の本質について書いていきたいと思います。
各教科の本質、、、ってなんだよ、と思った人もいるかと思います(笑)
でも、受験勉強を長く行っていくと、
この教科ってこうすると勉強がうまくいくのでは??
この教科の醍醐味ってこういうところなのか!
問題作成者はこういうところを聞いてくるのでは??
というようなことがわかってきます。
そういうところが分かってきたことを、
私は勝手に、各教科の本質が分かった、と呼んでいます^^
そうなると
勉強の進み具合が加速度的に上がりますし、、
何よりも受験勉強がとても楽しくなります。
ただ、本質を分かるのはそう簡単にはいきません。
私が本質をなんとなくですがわかるようになったのは
6月から3月中旬までの約10か月半の受験勉強生活の中で
ラスト1週間2週間の間でした。
それも 日本史と世界史と国語のみで、
数学と英語は本質までたどり着けませんでした。
英語は大学生1年2年の時に集中的に勉強したときにやっと
気づきました。
数学はついにわからずじまいです。。。(笑)
このように本質までたどり着くのはなかなか難しいです。
現に仲間を見てきて、受験勉強で本質までたどり着いた人はほんの一握りだと感じました。
私は幸い良問と良い先生に恵まれて気づくことができましたが、
なかなか気づけないで受験生活を過ごしてしまう人が多いのではないでしょうか?
私はそれはすごくもったいないと思います。
ですので、これからのブログでは
私が思う各教科の本質をお伝えします。
是非皆さんも本質をつかんで勉強に対して前向きな姿勢になってもらえたらと思います。
また、これはあくまでもこれは私なりの解釈・気づきなので
皆さんも自分なりの本質を見つけてみてくださいね!^^
それでは次回から教科ごとに順にご紹介していきますね!^^
どうぞよろしくお願いします!